夜勤と日勤とでは介護士の仕事内容に違いがあるのか

介護士の中には、日勤のみの勤務の人や日勤と夜勤を交代制で行っている人、そして夜勤専従で行っている人がいます。
日勤のみの勤務はデイサービスやデイケア、訪問介護などがそうで、夜勤があるのは入居型の施設のみです。
日勤と夜勤とでは介護士の仕事内容は変わるのでしょうか。
日勤と夜勤の介護士の仕事について知っておきましょう。
日勤の介護士の仕事は、朝、出勤したらデイサービスやデイケアでは利用者の自宅まで迎えに行って施設まで送ります。
そして健康観察や入浴介助、リハビリ、レクリエーションなどを行い、昼食準備、昼食介助を行います。
午後は午前にできなかった利用者に対して入浴やリハビリを行い、そしてレクリエーションを行います。
すべての利用者が楽しそうに過ごせているかをチェックし、声かけやサポートを行います。
15時になるとおやつの時間なので、その準備と介助があります。
16時頃からデイサービス、デイケアは利用者を自宅まで送迎します。
一人ずつ送り届け、家族にどのように過ごしたかを報告し、勤務は夕方に終わります。
入居型の施設の場合は、夕食の準備や介助までを行い、夜勤の人に引き継ぎをして終わることが多いです。
夜勤の仕事は消灯までは通常の介護業務を行います。
夕食の準備、介助、服薬介助は日勤の介護士と一緒にすることが多いです。
消灯後は見回りやトイレの介助、おむつの交換、体位変換などを行いますが、比較的時間に余裕を持って行うことができます。交代で仮眠を取ることもできます。
翌朝は健康観察と朝食までで、日勤と引き継いで終了です。
夜勤は緊急時の対応が求められることがありますが、病院のように回数は多くないでしょう。